忍者ブログ
歌姫伝説実践とイラストメインぼちぼち更新中 最近格闘ゲームの話題多め…。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[12/08 fzmfeiescb]
[12/08 utnscbhnyf]
[12/08 ryavflcjxk]
[12/08 kjomzudgtu]
[12/08 endppgtucn]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
CR中森明菜歌姫伝説が好きで実機買いました イラスト描くのが趣味でボチボチ描いて行きます。 戒菜様びいきでございます
HN:
mmcgto
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



赤っこちゃんから抽出したパースで戒菜様を描きました、こんな遊びも出来るようになりますよ♪
PR
さてさて、今回も赤っこちゃんにお願いしてお届けいたします。

まず、パースの説明から、絵を描く時に漠然と描こうと思ってもいきなりは誰だって無理です。

そこで…、大体の「アタリ」をとって描きたい絵のバランスを取ります。

それが「パース」です。

一体どんなものか↓赤っこちゃんの体についている青いマーキング、これが「パース」です。



分かりにくいのでパースだけにします



これをガイドに赤っこちゃんを描きます。

ガイドをを頼りに赤っこちゃんの画像を並べながら描いていきます。

特に目が難しいのでガイドに従って慎重に描きましょう。



んで、これがパースにそって描いた赤っこちゃんです。

基本的にパース通りに線を描けばおっけいです。

何度も練習すれば描けるようになります。

初級編でのトレス法を何度もくり返せば大体のカンが養われているはずなのでそう難しくはないハズです。

焦らずゆっくり出来るまで何度も繰り替えして練習しましょう。

で、このパース、全菜共通で使えるので…。

他のちび菜も描けるので馴れたらチャレンジしてみましょう!


戒菜様に逃げられてしまったので赤っこちゃんにお願いする事にしました。
今日はよろしくお願いします。

1、まず、画像を準備します。



2、で、トレーシングペーパーを敷きます



この時、原画とトレス紙をしっかり固定しましょう。



3、写し終わりました。
写す時のコツは一気に写そうとしないでシャープペンで少しずつ線をなぞっていくことです。
写真では鉛筆を使用していますが…この後とんでもない事になってしまいます。



4、んで、カーボン紙をまん中に挟んで写した線をさらになぞります。
これで写し終わりましたが…鉛筆を使ったせいで…線が太い上に不安定な太さになって美しくないです。

筆圧で濃さががらっと変わるので気を付けましょう。

これであとは色を塗るだけですね!

これで説明は終わりですが…この方法には長所と短所がありまして…

長所

・だれでも簡単に好きな絵を写せる
・カーボン紙がくり返して使えるのでランニングコストが安い
・失敗しても何度でもやり直しがきく

短所

・既存の絵しか書けない
・原画が暗いと写しにくい
・繊細な絵には不向き

等があります。しかしぃ、この方法でちび菜のプロポーションを物にできるのです!

詳しくは…中級編、パースの活用にて…
さてさて、タイトル通り、今回は「ちび菜を描いてみましょう!」

今回は初級編、誰でも出来る「トレス法!」です。

用意するもの

トレーシングペーパー(大体バラ売りで50円程度です

カーボン紙(バラ売りはしてないみたいです500円くらいで手に入ります

今回のゲストは我がパチドル戒菜様です。



戒菜様、今日はよろしくお願いします。



え?いや?そんな事おっしゃらずに…



あぁ…、恥ずかしくていなっくなっちゃいました(爆

皆様、とりあえずこの二つを用意してお待ち下さい、次なるモデルを探しに行って来ます。


各部でこれらの作業をくり返してかんせ〜です。


で、塗り→馴染ませが終わるとこんな感じに一気に変わります


そして、陰影を深くするために消しゴムツールに持ち替えて濃過ぎる部分や色を馴染ませたい
部分を消していきます(この時濃度は数〜20%くらいにしてじっくり様子を見ながら馴染ませましょう


この段階からシャドー入れをしていきます。

エアブラシツールを選択して影になるところや色を濃くしたい部分に色を塗っていきます。



この段階からシャドー入れをしていきます。

エアブラシツールを選択して影になるところや色を濃くしたい部分に色を塗っていきます。



レイヤーはこの時点でこんなにありますが…作業をミスなく効率良く進めるため、ちゃんと分けて作りましょう。

…デジカメのサイズを間違えて12番目くらいまではやたらデカイですね、すいませんすいません。
≪ Back  │HOME│

[1] [2] [3]

Copyright c mmcgtoがれ〜じ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]